このトピックでは、IBM®
Director の i5/OS™ の「オブジェクト・パッケージの復元」ウィザードについて
説明します。
概要
i5/OS の「オブジェクト・パッケージの復元」
には、オブジェクトを復元する機能が用意されています。
フィールド
- パッケージ名:
- 復元するパッケージの名前。
- ローカル・システムからファイルを取得。
- ファイルがローカル・システムにある場合に、ここをクリックします。
- Director サーバーからファイルを取得。
- ファイルがサーバー上にあり、そのサーバーがリモート・システムで稼働中である場合に、
ここをクリックします。
- ライブラリーを含むストリーム・ファイル:
- ソフトウェア更新パッケージ・ファイルのドライブおよびディレクトリー・ロケーションを入力します。
ファイル・パスが分からない場合は、「ブラウズ」をクリックして
ファイルを検索します。
- 復元するオブジェクト:
- 復元するオブジェクトの名前を入力してください。
- オブジェクトを含むライブラリー:
- 復元するオブジェクトを含むライブラリー名を入力してください。
- オブジェクト・タイプ:
- オブジェクト・タイプを入力してください。
その他のパラメーター
- 追加のオブジェクト復元パラメーター:
- 復元オブジェクト・パッケージ用のその他のパラメーターを入力します。
- 拡張
- ユーザー ID
- ユーザーの識別。
- パスワード
- ユーザーに関連するパスワード。
- パスワードの確認
- 正確さを確認するためのパスワードの再入力。